忍者ブログ
  • 2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/11 20:43 】 |
こんなに簡単なはずなのになぜ当たらない!競艇の運営って、どうして的外れな事ばかりなの?
こんにちは理論上は、競馬よりも40倍以上



一攫千金への近道であるといった「競艇」とはいっても、それでも、これまた理論上、25%の控除があり、手軽に儲けられる訳ではありません。





競艇で勝つ為には、必勝法を探すとか分析を頑張るとか、色々方法(あれこれと?論するよりも、実際にやってみて試行錯誤を繭り返す方がいいこともあります)はあると呼ねれているのです。





しかし、毎回勝つ事は不可能ですし、それが出来れば「ギャンブル」として成り立ちないでしょうね。





こんにちは!





今日は気になる記事をみつけたので紹介しますね。





競艇の運営って、どうして的外れな事ばかりなの?



最近になって競艇を少しカジっています。



今まで全く興味が無かったのですが、友達に付き合って行ってみると、少し興味が沸き、入門書として漫画「モンキーターン」を勧められ読破した後に面白味が分かってきました。



なぜ今まで興味が沸かなかったのか?と、考えて見ると、運営というか広報活動というか、そういうのが的外れ過ぎて、一般の人を引きつけるものが一切なかったからだと気付きました。



CMを見てみると、

JRAのCMは、感動が心に沁み込んだり、仲間と一緒に競馬場に足を運ぶのが楽しそうだったり、非常に効果的です。

一方、競艇のCMは、ジュニアとアッキーナのよくわからない設定の茶番劇。

過去のCMも殆ど印象が無い、「水上の格闘技」とか言ってたCMがあったような気がするが、何のこっちゃ分からない。

レース自体に魅力が無い訳ではないので、もっと伝えないと。



あと、競艇ではなく、すでにボートレースという名前に変わっているらしいですけど、「そんなところイジってどうするの、競艇でいいよ!」って感じです。



また、競艇場ごとにマスコットキャラがありますが、デザインが安すぎるというか、対象年齢3~5歳のようなタッチです。

誰をターゲットにしたいのか全く分かりません。



知れば知るほど首をかしげる事ばかりです。







そんな昨今、早く家に帰れたので、ちょっとだけ競艇でもやってみるかと思ったら、2連勝ナイトフェスタを開催していました。

「ナニナニ、どんな面白い事があるのかな?」

と見てみると、

「2連単・2連複・単勝・複勝の4種類の発売となっております。」だって。

普段買える3連単とか3連複が買えないだけだった。



思わず、「えー!?」ですよ、これには。



2連単・2連複にだけ、配当にプレミアムが付くとかじゃないんです。

ただ、3連単などが買えないだけ。

「はあ?」ですよ。

推奨するのは良いです。

推奨に少しエサ捲いて集めて、それでも3連単買いたいなら買えるとかなら話は分かるのですが。。。



折角やろうと思ったのに、やるき無くなってしまいました。







愚痴とかダメ出しじゃなくて、そのレベルは通り越して不思議なのです。

どうして、競艇の運営って、的外れな事ばかりなのでしょうか?



- 回答 -

私は、競馬も競艇もやりますが、最近は 競馬1:競艇9 くらいの割合かなぁ

なぜなら、個人差もありますが、競艇は、レースとして抜群に面白いからです。

スタート展示からの駆け引き、選手の個性により、どのコースに入るとどんな展開になるのか、妄想は膨らみます。

エンジン、チルト、フライングの有無、プール特性、風、スロー、ダッシュ・・・

さらに、新鋭リーグ、女子リーグのカテゴリーもお気に入りの選手を追いかけるファンにはたまりませんよ。私も、お気に入りの選手は何人かいますが、彼ら彼女達の級や成績が上がると本当にうれしい。いつか賞金王決定戦、ベスト12に残ればいいなぁ・・・と思いつつ応援しています。

競走馬と違い、長く応援出来るのもいいですよ。

2連単フェスタには賛否両論あると思いますが、どちらかといえば、スタート展示をなくしたらどうなるかの試みだったと思いますが。違うかな?



それと、CMやマスコットなんて、別に気にしなければいいんじゃないですかねぇ。

『だって、ギャンブルですから!』

はは・・・

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





――――――以上を持ちまして今日の報告は終了です。

PR
【2011/10/30 05:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ボートレースは初心者でも理論上は、競馬よりも40倍以上競艇 予想
一攫千金への近道であるという「ボートレース」ですが、それでも、これまた理論上、25%の控除があり、簡単に儲けられる訳ではありません。









ボートレースで勝つ為には、必勝法を探すとか分析を頑張るとか、色々方法はあるかもしれません。









しかし、毎回勝つ事は不可能ですし、それができれば「ギャンブル」として成り立ちませんね。









もちろん、一時的に勝つ可能性をあげる方法はあります。







ですが、通算回収率をあげたいとすれば、負けない事が肝心です。











【2011/10/30 02:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
アブロケット
オハヨウですー



昨日は、春みたいな天気でしたねー。



相方が風邪引いてたから、

うつらないように気をつけなきゃっ。



そうそう最近、友達がお勧めの、

エアリーシェイプネオを買ってみたんです。



肩に良いみたいっ。

っていうか、まだ、使い始めてばかりだけどね。

でもなんとなく、ウェストがゆるくなったような。



気のせいか?



暫くはコレを使ってみたいと思います。



皆様も良かったら試してみて下さい。



携帯でも買えるみたいなので。



明日はいい日だ。がんばろ~^^








競艇で勝てる予想力をつける



【2011/10/29 23:56 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
こんなに簡単なはずなのになぜ当たらない!負けっぱなし。
コンチワ^^理論上は、競馬よりも40倍以上



一攫千金への近道であるといった「競艇」とはいっても、それでも、これまた理論上、25%の控除があり、手軽に儲けられる訳ではありません。





競艇で勝つ為には、必勝法を探すとか分析を頑張るとか、色々方法(あれこれと?論するよりも、実際にやってみて試行錯誤を繭り返す方がいいこともあります)はあると呼ねれているのです。





しかし、毎回勝つ事は不可能ですし、それが出来れば「ギャンブル」として成り立ちないでしょうね。





こんにちは!





今日は気になる記事をみつけたので紹介しますね。





こんばんは。

競艇大好き♀です。

いつも負けます。

決まって負けます。

でもやめられません・・・。

競艇が面白すぎて。

ビギナーをすぎて10倍以下のオッズの舟券は買えなくなりました。

一般戦で固そうなのに買えません。

銀行レースが買えないのは真のギャンブラーではないでしょうか?

はっきり言ってアホでしょうか?

助けてください。

好きな選手は川崎智幸選手です。

強いはず?なのに私が買うときません。

愛を込めて総流しをしても勝てません・・・。

助けてください。



- 回答 -

456のボックスを買っているようですね。

買い続けなさい,信じて買い続けなさい。

それも3連単で買うことです。

競艇の極意は忍耐力です。

私の経験から言えば456のボックスは忘れた時にやってきてしかも高配当と言うことが多いのです。

小額でも良いから456だけは忘れづに忍耐強く買いつづけるのです。

きっとあなたに幸運をもたらすでしょう。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





――――――以上で今日の報告を終わります。

【2011/10/29 20:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ボートレースは初心者でも理論上は、競馬よりも40倍以上競艇 予想
一攫千金への近道であるという「ボートレース」ですが、それでも、これまた理論上、25%の控除があり、簡単に儲けられる訳ではありません。









ボートレースで勝つ為には、必勝法を探すとか分析を頑張るとか、色々方法はあるかもしれません。









しかし、毎回勝つ事は不可能ですし、それができれば「ギャンブル」として成り立ちませんね。









もちろん、一時的に勝つ可能性をあげる方法はあります。







ですが、通算回収率をあげたいとすれば、負けない事が肝心です。











【2011/10/29 05:38 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>